- >
- 会社案内
- >
- 健康経営宣言
健康経営
<健康経営宣言>
三洋工業グループは、「社員一人ひとりの自己の成長と企業の安定、発展をはかる」を経営理念に掲げ、基本経営方針として「人間尊重の経営」を標榜しております。
わたしたちはこうした考えに基づき、社員一人ひとりを会社の大切な財産と考え、社員が仕事のやりがい、ひいては人間としてのよろこび、生きがいを実感できるよう、人間中心の経営を展開いたします。
そのために、社員の安全と心身の健康の維持・増進に向けた取組みを積極的に推進し、健康的な職場環境の醸成に努め、持続的な成長を通じて社会に貢献してまいります。
<社員の健康への主な取り組み>
1. | 健康確保優先の職場風土づくりと社員の意識改革の実践 |
年2回の定期健康診断の実施と要所見者に対する精密検査の受診要請および保健指導、ならびに社内報を通じた健康に関するコミュニケーションの活性化に取り組んでおります。 | |
2. | メンタルヘルスケアの推進 |
定期的にストレスチェックを実施するとともに、社員やその家族のための健康相談窓口(社外)を設置し、 各種メンタルヘルスサポートに取り組んでおります。 | |
3. | 長時間労働抑制の職場点検と過重労働による健康被害防止の指導と改善 |
社員の労働時間を正確に把握し、長時間労働の抑制と指導徹底に取り組んでおります。また、有給休暇の取得促進に努めております。 | |
4. | 感染症予防対策の取組み |
インフルエンザ対策として集団接種の実施およびその他感染症予防策の指導、徹底に取り組んでおります。 |
<推進体制>
<健康経営優良法人の認定について>
当社は、2025年3月10日、経済産業省が推奨し、日本健康会議が認定を行う「健康経営優良法人」認定制度の大規模法人部門において「健康経営優良法人 2025」に認定されました。2025年で3年連続となります。
今後も社員の健康管理を経営的な視点で捉え、人への投資として考え、戦略的に取り組んでまいります。
健康経営優良法人とは、地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度であり毎年実施される評価に基づいて認定されます。
<健康優良企業 銀の認定を取得>
当社は、健康保険組合連合会東京連合会に「健康企業宣言」を行い、2022年7月6日付で「健康優良企業(銀の認定)」を取得いたしました。(認定 健銀 第2038号)
今後も健康経営 健康づくりの取組みを進めてまいります。
<健康指標>
社員一人ひとりを会社の大切な財産と考えています。社員の健康を第一として定期的な健康診断、再検査・精密審査の受診率を高め、病気の早期発見・疾病リスクの低減に努めます。
①健康指標データ2019年 | 2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | |
健康診断受診率 | 100% | 100% | 98% | 100% | 100% | |
要精密検査の受診率 | 100% | 100% | 98% | 96% | 95.6% | |
平均勤続年数 | 17.4年 | 17.5年 | 17.6年 | 17.1年 | 17.0年 | |
ストレスチェック受検率 | ー | ー | ー | 96.8% | 99.2% | 99.0% |
eラーニング受講率 (メンタル) |
ー | ー | ー | 93% | 96.3% | 98.0% |
eラーニング受講率 (女性の健康課題) |
ー | ー | ー | ー | ー | 99.2% |
アプセンティーズム (1人当たり長期傷病日数) |
ー | ー | ー | ー | 1.4日 | |
プレゼンティーズム (従業員アンケート/発揮率) |
ー | ー | ー | ー | 82.0% | 83.0% |
ワークエンゲイジメント (偏差値) |
ー | ー | ー | ー | 52.3 | 52.9 |
