|
|
三洋工業グループ |
1. |
商号 |
株式会社三洋工業九州システム |
|
2. |
所在地 |
|
事業所名 |
郵便番号 |
住所 |
電話番号 |
FAX番号 |
本店 |
812-0894 |
福岡市博多区諸岡3-20-17 |
092-501-3001 |
092-501-3057 |
福岡営業所 |
812-0894 |
福岡市博多区諸岡3-20-17 |
092-501-3003 |
092-501-3023 |
長崎営業所 |
852-8154 |
長崎市住吉町17-1 |
095-840-0505 |
095-840-0510 |
大分営業所 |
870-0913 |
大分市松原町2-8-17 |
097-552-0791 |
097-553-0832 |
熊本営業所 |
860-0826 |
熊本市南区平田1-11-51 |
096-324-3736 |
096-324-3746 |
宮崎営業所 |
880-0035 |
宮崎市下北方町常磐元1050-7
トキワガーデンビル202号 |
0985-35-3411 |
0985-20-3400 |
|
3. |
創業 |
1982年(昭和57年)10月2日 |
|
4. |
資本金 |
3,000万円 |
|
5. |
代表者 |
西田 貴光 |
|
6. |
取引銀行 |
三菱UFJ銀行 福岡中央支店 |
|
7. |
主要事業内容 |
・ |
建築金物および建築用資材の販売 |
|
|
・ |
建築工事の設計並びに工事請負 |
|
|
・ |
内装仕上工事の設計並びに工事請負 |
|
|
・ |
とび・土木工事の設計並びに工事請負 |
|
|
・ |
前各号に掲げるものに附帯する一切の事業およびこれに関する一切の業務 |
|
8. |
加盟組織 |
・ |
九州三洋会 |
|
|
・ |
九州システム施工安全衛生協力会 |
|
|
・ |
福岡商工会議所 |
|
|
・ |
博多法人会 |
|
9. |
建設業許可 |
国土交通大臣(般-29)第13354号 |
|
|
・ |
内装仕上工事業、とび・土工工事業、大工工事業 |
|
|
・ |
機械器具設置工事業、塗装工事業 |
|
|
・ |
管工事業 |
|
|
・ |
タイル・れんが・ブロック工事業 |
|
|
・ |
ガラス工事業 |
|
|
・ |
板金工事業 |
|
10. |
有資格者 |
・ |
二級建築士 |
2名 |
|
|
・ |
一級建築施工管理技士 |
2名 |
|
|
・ |
二級建築施工管理技士 |
5名 |
|
|
・ |
二級土木管理技士 |
1名 |
|
|
・ |
二級管工事施工管理技士 |
5名 |
|
|
昭和57年10月 |
三洋工業株式会社の系列会社として、福岡市博多区にて創業
順次、福岡営業所、長崎営業所、大分営業所、熊本営業所、宮崎営業所、鹿児島営業所開設 |
|
歩み |
|
昭和57年(1982年)10月2日発足以来、沖縄を除く九州7県をテリトリーに6事業所を擁し、名実ともに鋼製床で九州のTOP企業として確個たる地位を築いています。 |
|
体育施設の総合コンサルティングカンパニーとして、床のみならず壁、天井、屋外デッキまで幅広くお客様のニーズにあった商品を発掘提案し、地域に根ざした営業活動を展開しています。 |
|
品質方針 |
|
我々は、産業人としての社会的使命を全うするために、持てる力を最大限発揮し「∞の顧客幸福」を実現する。 |
|
1.最高の施工とサービスを提供する。 |
|
2.顧客の満足と幸福を構築する。 |
|
3.事業年度方針を遂行する。 |
|
主な商品群 |
|
鋼製床下地組「スリーベース」
集合住宅用乾式遮音置床「ホームベース」
再生木デッキシステム「サニーデッキ」
システム壁「カベックス」「音響調整板」
特定天井、軽量天井、直張天井
各種フローリング(大型積層、複合、無垢、・・・)
OAフロア「サンアクセスフロア」「マジックフロア」
各種体育器具、舞台吊物機構、柔道畳、可動ステージ
スポーツ専用長尺弾性床材「タラフレックス」
輻射式床涼暖房システム「エア・フロア」
その他 |
|
 |
|
エコアクション21について |
|
エコアクション21は、環境省が策定した日本独自の環境マネジメントシステム(EMS)です。
一般に、「PDCAサイクル」と呼ばれるパフォーマンスを継続的に改善する手法を基礎として、組織や事業者等が環境への取り組みを自主的に行うための方法を定めています。
エコアクション21は、あらゆる事業者が効果的、効率的、継続的に環境に取り組んでいただけるよう工夫されています。
株式会社三洋工業九州システムでは、2018年にエコアクション21の認証登録を受けております。 |
|
|
 |
|
|